当院には猫背の改善を目的として来院されるかたが数多くいます。
見た目を良くしたいという方から首や肩が痛かったり、頭痛や吐き気がするといった症状を治したいという方まで猫背改善の理由は人それぞれあります。
猫背の出方もその人の日常生活での身体の使い方によって異なります。
当院の猫背施術では、まず最初にお身体の詳しい検査を行い、その方どういったタイプの猫背なのかを見極めてから施術を行います。
猫背に対して全て同じアプローチで施術を行うのではなく、その方の猫背の状態に合わせた施術を行っているので高い効果が得られます。
猫背の出方は人によって異なるといっても、猫背は大きく4つのタイプに分類されます。今回はタイプ別に猫背を解説していこうと思います!
背中猫背
背中が丸まっている一般的な猫背で、首や肩の不調だけでなく背中の痛み、
胃や腸等内臓の不調を訴える方もいます。
首猫背
頭が前に出ている状態、ストレートネックとも呼ばれる。
肩や首に負担がかかりやすいため肩首の不調、頭痛、吐き気などを訴える方が多いです。
S字型猫背
腰が反った状態でお腹がポッコリして見える。
首や肩の不調に加えて腰に負担がかかりやすいため、腰痛を訴えるかたも多いです。
腰猫背
腰の部分が丸まっていて腰痛を訴える方もいますが、
泌尿器系に負担がかかりやすく、便秘や下痢になりやすい方もいます。
如何でしょうか、このように猫背といっても出方が異なることと、
首や骨盤との関連して起こっているとも言えます。
あなたの猫背どのタイプにあたるか気になりませんか?
気になる方は是非一度当院にご相談下さい!
#整体#骨盤矯正##腰痛#肩こり#首こり#姿勢矯正#ぎっくり腰#背中のこり#頭痛#眼性疲労#ギックリ背中#体の歪み#骨盤矯正#猫背#ダイエット#歪み#側弯症#姿勢#むくみ#マッサージ#トムソンベット#姿勢#もみほぐし#練馬#杉並#阿佐ヶ谷#鷺ノ宮#接骨院#中野#練馬#整骨院#肉離れ